※本ページはプロモーションが含まれています。
ここではキーワードプランナーの簡単な使い方から組み合わせキーワード、競合調査までキーワード調査に関するポイントをまとめていきます。
アクセス数を増やすには各キーワードや関連キーワードをきちんと調べることが重要です。そこでGoogleが提供するキーワードプランナーはかかせないツールですね。
ココではこれがが分かります
- キーワードプランナーの使い方
- 関連キーワードと組み合わせキーワードの使い方
- 簡単なキーワードの競合調査のやり方
- 類語キーワードを簡単に調べるツール
ではさっそくこのキーワードプランナーのログインから使い方をみていきましょう。
キーワードプランナーの使い方
まずは図のようにGoogle広告(旧:GoogleAdWords)にログインします。
ログイン後、画面上部にある運用ツールボタンをクリックして、キーワードプランナーをクリックします。
次に検索ボリュームを傾向を取得をクリックして、調べたいキーワードや関連キーワードを入力します。
キーワードは最大700個まで入力できます。関連キーワードの場合はスペースを忘れずに入力してくださいね。
検索結果の表上部の月間平均検索ボリュームボタンをクリックすると検索数が多い順に並び替えできます。この表の競合性や推奨入札短歌はGoogle広告に有料で広告を出す際のリスティング広告の指標になるのであくまでも目安で注意が必要です。
以下に簡単な競合調査方法を記載しますのでそちらを参考にしてください。
キーワードプランナーを使った検索数の調査はまずはこれさえ覚えておけば問題ありません。重要なのは次の競合調査です、記事を書くときにこの調べたキーワードの記事がどれくらいネット上にあるのかを調べることで、あなたの記事が検索上位表示される確度が事前に分かります。
キーワード競合調査方法
無料でできる簡単な競合調査方法はこのようにGoogle検索画面で「allintitle:」の後ろに調べたいキーワードを入れて検索するだけです。
allintitleとは記事タイトルに入力したキーワードが全て入っている記事の事を指します。
なので、上記の場合はスマホとケースの2語が全て入った記事は全部で72万記事あることが分かります。多いですね。
もう一つ調べてみましょう。
次はスマホと重いで調査をしてみます。
すると今度のallintitleは1320記事と先ほどのスマホ ケースよりもだいぶ減りました。
あなたがスマホを題材に記事を書く場合にまず優先して書いた方が良いのはこのスマホ 重いから優先して作っていった方がよいという判断ができるようになりますね。
ただこの調べ方は調べたいキーワードが大量にある場合は時間がかかってしまいますので下記に便利な自動調査ツールも紹介していきます。
キーワード競合調査を高速でやる方法
多くのアフィリエイターやWEB担当が使っている有名なキーワード調査ツールです。先ほどのallintitleの他にもこれ一本で関連ワードや競合の細かいサイト情報なども調べることができます。
キーワードスカウターSを開き、先ほどと同様に調べたいキーワードを入力しその後は調査開始をするだけです。
すると先ほどの調査と同様にスマホとケース、またスマホと重いのallintitleの数を調べることができました。
上記は6個の関連キーワードなので、時間にして約5秒くらいで調査完了しました。
ちなみに、
キーワードスカウターSではこんなかたちで大量の関連キーワードの調査を行う事が可能です、上記の赤枠の数で約3分くらいでしょうか。あっという間に調査完了しますね。
この様に大量に調査をすることで上記のようにallintitleが非常に少ない、ブルーオーシャンなお宝キーワードをみつけることもできます。
このように効率よく記事作成を進めるにはこの競合調査が欠かせず、稼いでいるアフィリエイターはこういった調査を入念になっています。
キーワードスカウターST
関連キーワードの調べ方
関連キーワードの調べ方もとても簡単です。
関連キーワード取得ツールから以下のように調べたいキーワードを入力して検索するだけです。
先ほどのスマホとケースを入力すると3語の関連キーワードを調べることができるので、ケースは競合記事が多いので3語ワードを調べて、先ほどのキーワードスカウターSなどで調査をすれば何の記事がアクセスが伸びやすく上位表示されやすいかデータで確認することができます。
類語を調べる
あなたがスマホにジャンルを決めた時に、以下のように類語や連想後を事前に調べておくとよいでしょう。
実はスマホではなく、まだケータイやiPhoneで検索されていた!なんてことは良くあるケースです。
連想類語辞典でスマホと入力して類語を確認し、先ほどのGoogle広告で検索数を確認しておくと失敗なくキーワードを決めることができます。
いかがでしたでしょうか。
ここまでがキーワードプランナーの使い方から、関連キーワード調査、キーワード競合調査になります。キーワードの調査の基本がお分かりいただけたかと思います。