WPプラグイン

【WordPress】サイトマップ自動生成から送信までの超簡単な手順

XMLサイトマップ

WordPressやSIRIUSでブログやサイトを立ち上げたらまずはGoogleにサイトマップを送信することが必須です。これをしないとGoogleの検索に表示されない(インデックスされない)ことになってしまう重要な設定です。

 

フィボ
げげ、そうなの?やらなきゃ!
ほほほ、焦らなくても大丈夫じゃ。手順をふめば簡単にできてしまうぞい。
アフー仙人

 

ではGoogle向けのサイトマップの生成と送信までを一緒にやっていきましょう。

 

XMLサイトマップって何?

サイトマップは大きく3つの意味がありそれぞれ作業が異なりますがどれも重要なものです。

 

サイトマップの3つの意味

自分用:WEBサイトを作成する際に作る設計図、構成図。

Google用:XMLサイトマップ、SEO対策を目的にGoogleにあなたのサイトの地図を知らせ検索上位に上がるように設定します。

ユーザー用:HTMLサイトマップ、あなたのサイト上にのせることで訪問したユーザーに対して閲覧しやすくします。

リンクをクリックでそれぞれのサイトマップの作り方のページに飛びます。

フィボ
さっき作ったサイトマップとはまた違うんですね。
そうじゃ今回はXMLといってGoogleに送信するためのサイトマップをやるぞ。
アフー仙人

 

今回はGoogle用に送信するXLMサイトマップの自動生成と送信について解説します。

 

XMLサイトマップってどんな効果があるの?

XMLサイトマップを生成してGoogleに送信するだけでSEO的にもとても効果があります。そしてXMLサイトマップはGoogleの検索エンジンが記事を見落とさないことを目的に設置します。

設置していない場合はGoogleからの評価が下がるのはもちろんですが、新規記事がインデックスされる時間が大幅に長くなってしまいせっかくの記事が埋もれてしまいます。

 

WordPressならGoogle XML Sitemapsがおすすめで一択!

GoogleXMLsitemapsイメージ

WordPressならプラグインのGoogle XML Sitemapsがおすすめです。有効化と簡単な初期設定をするだけでOK。その後は全て自動生成で勝手にプラグインがやってくれます。おそらくWordPressユーザーはほとんどの人がこのプラグインを使っているでしょう。

 

 

GoogleXMLsitemapsプラグイン

プラグインをインストール&有効化したら上記のsitemap.xmlをコピペしてサーチコンソールに送信するだけでできてしまいます。少しだけ設定がありますので以下にまとめていきます。

Google XML Sitemapsの導入メリット

有効化するだけで簡単にXMLサイトマップを自動生成と自動送信ができる

記事更新時にサイトマップを自動生成してくれる

Google検索エンジンに自動通知してくれる

XMLサイトマップの記述内容がGoogle推奨になっている

プラグイン自体の更新頻度が高くトラブルがなく安定稼働しています。

 

Google XML Sitemapsの導入方法と設定

WordPress上でGoogle XML Sitemapsを検索してインストールをします。ここまでは通常のプラグインの導入と同じですね。

 

インストールと有効化

GoogleXMLsitemapsインストール

Google XML Sitemapsの設定

有効化したら設定画面を開き初期設定をしていきます。ほとんど変更するところがないので2分ほどで完了してしまうでしょう。

 

基本的な設定

GoogleXMLsitemaps設定3

基本的な設定の項目について

Notify Google about updates of your site
→サイト更新時にGoogleに通知するかしないかを選択

Notify Bing about updates of your site
→サイト更新時にBingに通知するかしないかを選択

サイトマップのURLを仮想robots.txtファイルに追加
→検索エンジンにサイトマップの場所が正しく伝わるようにする

Try to automatically compress the sitemap if・・・
→サイトマップ全体を圧縮して軽くする

HTML形式でのサイトマップを含める
→サイト訪問者向けにHTML形式でもサイトマップを生成するかどうかを選択します。こちらはこのまま生成するで問題ないです。

 

Additional Pages

この項目は設定変更不要です。次に進みましょう。

 

投稿の優先順位

ここではGoogleに対して優先的に巡回(クロール)してほしい優先順位の基準を決めることができます。おすすめは一番上の優先順位を自動的に計算しないです。

コメント数や平均コメント数でも優先度を決めることができますが、仮に優良記事がたまたまコメントが少なかった場合は巡回の優先度が下がってしまいますので注意が必要です。

Google XML sitemaps設定4

 

Sitemapコンテンツ

GoogleXMLsitemaps設定5

ここではXMLサイトマップにどのページ、階層までを内容に含めるかを選択することができます。

デフォルト(標準)の設定ではカテゴリーページが含まれていませんのでここのチェックをつけておくとよいでしょう。特別に理由がある人はそのままはずしていてもちろんOKです。

一番下の最終更新時刻を含めるにチェックが入っていることを確認します。

 

Excluded Items

ここではサイトマップに含めたくないページや階層を選択できます。こちらも特別な事情がなければ設定不要で進めてOKです。

 

Change Frequencies

WordPressの記事をどのタイミングでGoogleに通知するかを設定できます。良く更新するところを頻度高く、それ以外は頻度を低く設定していきます。下記は参考ですが、多少の前後があっても特段SEO等には問題ないので安心して設定していきましょう。

GoogleXMLsitemaps設定6

 

優先順位の設定

ここでは1(非常に重要)から0.1(重要ではない)の数値で各記事の種類の重要度を決めることができます。以下のサンプルを参考にしてみてください。

重要な記事は0.8~1に設定しておけばOKです。アーカイブ、タグページなどは0のままでよいでしょう。

GoogleXMLsitemaps設定7

 

これでプラグインの設定は全て完了しました。忘れずに設定を更新ボタンをクリックして設定内容を保存しましょう。

あともう少しここまでくれば後はGoogleにサイトマップをワンタッチで送信するだけで完了です。

 

Googleサーチコンソールへサイトマップを送信する手順

最後にGoogleサーチコンソールを使ってXMLサイトマップを送信する方法です。こちらは1分ほどで完了してしまいます。

 

Googleサーチコンソールにログインし、サイトマップ画面を開く

Googleサーチコンソール1

上記のようにクロールをクリックして、サイトマップをクリックします。

 

sitemap.xmlを入力して送信する

Googleサーチコンソール2

赤色のサイトマップの追加/テストボタンをクリックして「sitemap.xml」を入力して送信ボタンを押します。

 

送信を確認

Googleサーチコンソール3

送信ボタンを押すと上記のようにsitemaps.xmlという項目が追加されて、ステータスは保留になります。しばらく時間がかかりますが次の更新で上記のようにページ数が表示されます。

Googleサーチコンソール4

サイトマップのグラフでも上記のように送信ページ数とインデックス済のページ数が確認できるようになります。

いかがでしたでしょうか。

XMLサイトマップはそこまでやる機会はないですが覚えておくと簡単で2つ目、3つ目のサイト作成の際は簡単にできるようになりますね。

この記事をブックマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加

-WPプラグイン

Copyright© 個人アプデ|稼ぐブログの始め方 , 2024 All Rights Reserved.